ウユニツアー2日目。朝8時荷物を積んで出発。
標高4000m以上の山道をひたすらはしる。
大地の色は赤、茶、黄色、白・・・森林限界を超えているから、木は一本も生えていない。大地にしがみつくように同種類の草がまばらに広がっている。赤茶色の石がどこまでも大地をおおっている。同じようにみえる景色に変化を加えているのは火山だ。かすかな硫黄のにおい。ガイドのおじちゃんが、ひときわ大きな山を指さしていう。「あの山の頂上には湖があるよ」と。カルデラ湖。ほとんど人が足を踏み入れたことのない世界にちがいない。目に見えない湖を想像してみる。見渡す限り命の印はほとんどない。時に目にするのは、ビクーニャ。あの細く弱々しい動物のどこにこんな厳しい環境で生きる強さがあるのだろうか。
この日はLaguna Colorada(赤い湖)へ向かう。湖にはピンクのフラミンゴが一杯。赤い湖といわれるのは湖の中の藻のせいだとか。風がふかないとこの色には見えないという。この日は空も曇り気味で風はない。けれどもたくさんのフラミンゴで湖はピンク色に染まっていた。
夜は湖近くのアロハミエントに泊る。夕食前、宿の裏手にある石山を登ってみる。登りきっていると、そこはさらに広がる大地だった。そして360度さえぎるものなくアンデス山脈の山々が遠く近く、連なっている。気温は10度を下回っているはず。ダウンを着こんでも寒い。仲間4人で写真をとって遊びながら、暮れゆく空、石だらけの大地、そして山の稜線しかない世界の空気を胸一杯すった。大地がとぎれる一角、遠くにつらなる山が世界の無限さを感じさせるような、そんな場所でひと際大きな石塚があった。車で走っている時そこ、ここで見かけた石塚。どんな思いがこもっているのか。不思議に安らぐ場所。一つ石を足しながら思う。ここには何か力がある。きっとこんなところに様々な僧院が建てられたのだろう。二度とはこない場所。けれど、この感覚とこの光景を決して忘れることはないだろうと思う。星が降るようにまたたき、流れ星が美しい夜、生まれてきたことを感謝したい気持ちになった。
積んであるタンクからガソリン補給 |
翌日、朝早く出発。日の出。1月1日に見るはずだったから、初日の出。風の作用によってなんともいえないおかしな形になった岩や、ガスの用に蒸気が吹きあがり、土のなかからぶくぶくと泡がたつ火山地帯を見ながら、チリの国境へ。1週間前アルゼンチン国境をまたいだから、これで南米3国に出かけたことに・・・?ドイツ人のお兄さんとはここでお別れ。彼はここからチリ入りして旅を続けるのだ。途中車が故障。振動でゴムのチューブに穴があいて、ガソリンがもれていた。おじちゃん、大きな手が隙間にはいらなくて多少苦労しつつ、手際よく修理する。「たいしたことない」と自信たっぷり。この後、たくさんの車がパンクしたり、エンジンの不調をおこしたりしている場面に出くわすことになる。あれだけの悪路だから当然のこと。おじちゃんはさすがベテラン、運転も慎重で、だからこの程度の故障ですんでいるのだ。
Laguna Verde(緑の湖)ではフラミンゴがそぞろ歩く湖を眺めながら温泉につかれる。足湯しながら、アンデスの山々を眺める。何度見てもあきない。世界は大きい。同じ事を何度も思う。この大きさが、人間にとって実質的になんの利益ももたらさない空間の存在が、人の魂に広がりを与えている。だから人は旅に出かけずにいられないのだと思う。二日かけてたどり着いた国境から、今日一日でウユニまで戻る。魂だけでなく?、体もしっかりのばしておく。埃をまきあげ、ガタガタ揺れる道をすすむ。標高5000mまで登り、また下っては登り・・・やがてオアシスのように澄み切った水が川を作って流れる場所にでた。リャマがたくさん草をはんでいる。水の流れにそって山を降りると、小さな美しい村があった。まるで桃源郷。水のなかで藻のように揺れる草の緑が、青い空を映した水面と鮮やかなコントラストをなしている。水が命のもとであることを改めて感じた。
ここで昼ごはんを食べた後、一気にウユニへ。石油会社が自社のために作った道は大きな石が取り除かれ、今までの山道よりかなり揺れが少ない。さすがに疲れがでて爆睡。予定通り午後6時、ウユニ着。ホテルをとって3日ぶりのシャワーを楽しむ。そしてみんなで食事へ。もちろん、リャマ肉を食べに。コレストロール値ゼロのリャマ肉はとても健康的な食べ物。アスパラガスのスープとキヌアのスパイシースープもおいしい。食事後、再度仮眠。オルロ行きの電車は夜中1時22分発。この2分になんの意味があるのかは仲間内でも謎。2等車。座席はゆとりがあって、リクライニングもできて快適。揺れも少ない。夜だったから当然でもあるけれど、ほとんど何も見ないうちにいつの間にかオルロに着いていた。よく寝れた・・・というのが、ボリビア初の列車への唯一の感想。
オルロに着いたのが午前9時。同期の家に荷物を置かせてもらって、少し散策。博物館がとてもおもしろい。祭りの仮面がたくさん。リャマのミイラ。動物園では、お菓子を持って入ったら放し飼いのリャマに追いかけられて、頭突きされる。大きいからちょっと怖い。お菓子をあげるのは諦めて、同期が襲われているのを見ていることにした。お昼にたっぷりの油で揚げたリャマ肉(かなり重たい・・・)を食べて、ラパス行きの4時発のラパス行きバスに乗り込んだ。カーニバルのときにゆっくり来れることを願って。
これで旅の前半は終了。舞台は首都ラパスへ・・・
結構迫力です! |